EM-ON❗️

〜いえもん❗️〜

ホームページランキングに参加中❗️

掲載ページ数と画像数をもらえるので
サイト充実にご協力お願います(^人^)
1日1回までなら 毎日押せます
よろしくお願いします(>人<;)

↓ココをポチして下さい

グッチョン先生の

知っ得❗️美容らぼ

患者さんに役立つため
日夜 自らのカスタマイズに精進する
愛妻家&イクメンやや親バカの
グッチョン先生が
女性に役立つ知っ得情報を
掲載してくれま〜す

小さいお子さんがみえるお母さんのためのツボ

先日、友人のインスタ投稿で、

最近、子供の夜泣きで寝られないし、イライラする
というお話を聞きました。

お母さんは子供の泣き声に敏感で、子供優先で行動すると
なかなか自分の思う生活リズムが作れないですよね。

イライラも当然増えると思います。

そんなお母さんのために今回は、イライラを収めるツボを
紹介します。

【内関】です

ここのツボは、一般的には、酔い止めのツボとして
知られていますが、
精神安定のツボとしてとても有効です。

私も、施術で実際に、ストレスフルな患者さんには、
ここに置き鍼をして筋肉の緊張、心の緊張を緩和させるのに
使います。

親指で押してじんわりしてくるくらいの刺激で十分です

イライラが少し治ると、少し子供さんにも優しくお話し
できるようになってもっと子供さんが笑顔を
見せてくれるかもしれないですね。

ちょこっとチョコのお話

もうクリスマスも終わり年末年始が迫ってまいりました。

この時期は食べることが多いので、知らないうちにたくさん食べて体重が・・・ということが多いです

実際、私も去年年末年始に七キロ太りました(-。-;
餅が大好きなんです。
エンドレス餅でした。
雑煮、雑煮、あんこ餅、きな粉餅、雑煮、雑煮、焼き餅の海苔巻き

餅ってエネルギーたくさんあるんだなー
試合前に食べると元気が出るよ
妊婦さんに栄養あるから食べたら

と言われるはずだなーと実感しました。

お腹の贅肉とともにw

それで年明けからすぐにチョコで元の体重に戻そー!

ということで人体実験です

前やったときにうまくいかなかったことがあるんです。
最初の2、3キロはすぐにだったのですが、
そこからがなかなか

これ、うちのユーザーさんでも言われてます
楽してダイエットがこのチョコのいいところ
生活様式変えずにチョコを食べるだけ

ただし、これしっかりポイント抑えないとダメなんです。

そのポイントは、
必ず食事の30分前に食べること

これ大事!
私も、あーご飯食べるでチョコ食べよー
10分前でもいいか!

とルールを守ってなくて効果が出にくかったです

それもそのはず
消化吸収は食べてから約30分で始まります。
だからお薬も30分くらいで効いてきますよーと
病院でお話されたことがあったと思います。

血糖値が上がるのも食後の30分後から
チョコの効果も30分後からなんです

これをしっかり守ると
血糖値が安定するので、効果が十分に期待できますよ!

年末年始の体重コントロール
年明け後の暴飲暴食を正しく戻すためには

低GIチョコおすすめです!

ストレスいっぱいのお父さんお母さんのために

育児ストレス大変ですよね。
うちも大変だったこと思い出します。

夜泣きは、不定期なので、親は確実に睡眠不足に
イライラは溜まり、怒りたくないのに怒ってしまう

あとで、なんであんな態度取ってしまったんだろうと
悩んでしまうことが多々ありました。

そんなイライラがいっぱいの方にはいストレスを取るツボを
1つとそんなイライラでの体調不良を取るツボを1つご紹介します

ストレスを取るツボは
以前も紹介した百会  ストレスって一体何?参照してください
このツボを押してあげるとストレスいっぱいな身体
特に頭に溜まった気が上に抜けていくので気持ちがすっと晴れます。
ストレスが溜まるとは、気の流れが悪くなるということ
つまりは交通渋滞が起こるんです。
そこをスムーズにしてあげるするととっても流れが良くなります

もう一つのツボは中脘です。
ここは胃腸のツボでもあるのですが、
このツボを刺激することで呼吸が深く吸えるようになります
ストレスが強い時は呼吸が浅くなっています。
これは自律神経の関係で深く吸えないんです。

もちろん、百会でストレスとってあげて
中脘を刺激すると、息が深くすえ、酸素がたくさんすえて
血液循環が良くなります。

ツボの刺激はあくまできっかけの一つで、もちろん、気分転換も大事です。

きっかけをつかむこと
動機ができること

これで人は動き始めやすくなります。

ご自身の体もいたわってあげて、家庭円満、夫婦円満で行けるといいですね。

子供の夜泣きには針が効果的 続編

前回は夜泣きに針が効きますよー
スプーンでもできますよーと
お話ししました。

みなさん試されましたか?

なぜ、小児はりが効くんでしょうか?
今回はそのことについて詳しくお話しします。


子供はまだまだ成長の途中
特に、気血の流れが大人のように安定していません
気血は上から下に行き、下から上に戻ってくるようになっています。

子供は、気血の流れが不安定ですので、詰まってしまうことが多いです。

そこで、気血を流すために皮膚の上をさするような施術を針で行ないます。
私の施術の場合はイチョウ鍼というものを使います
他にも、写真であげた、ローラー鍼、てい鍼など
皮膚表面を刺激するための刺さない鍼がたくさんあるんです。

身体の気血の流れが良くなるように隅々まで、刺激をしてあげると、つまりがうまく取れて、正常な気血の流れに戻ります。

すると、赤ちゃんや小児の特有の症状が、軽減していくことが多くみられます。

症状改善はもちろんのこと、やる側のおとうさん、おかあさんが子供さんが落ち着くことで、安心することができるので
自宅でお試しいただくことをお勧めします。

親の気持ちは子供に響きますし、子供以上に大人が不安定になることは、子育てて多いと聞います。
そんな中、小児はりをすることで子供さんが落ち着くと親御さんも落ち着くことができるといいですね。

子供の夜泣きには針が効果的

子供の夜泣きには針が効果的


今回は、子育て中のママさんにお聞きしていただきたい内容です。

夜泣きに困ってませんか?

うちも最近、日中に自分の思い通りにならなくて怒っている息子が物投げたりと、それが激しい夜は決まって夜泣きが激しいんです。

いつもと違って、顔が真っ赤で、足は蹴りまくり
抱っこしても泣き止まない、むしろどんどん泣く始末


こっちが泣きたいよー
どうしたらいいのー!

みなさんもそう思うことがあるかもしれません


その時です!
そうだ!私、鍼灸師だった!
小児はりしてみよう!

鍼と言っても、刺さないんですよー刺したら子供は逃げちゃいますからねw
服の上からさすってあげるように施術するんです

そうすると、息子は途端に泣き止み、やった後ももっとしてと
催促するくらいでした。
気持ちがいいんでしょうね。

みなさんにも簡単にできるアイテムがあります。

それはスプーンです
スプーンの食べる方で優しく体の中心から
体の先に流してあげてください。

自宅で息子にしたのも普通のスプーンですよ!



そんなんで、夜泣きが何故治るか気になりますよね?

それは次回詳しくお伝えしますね。

スポーツの秋!運動後の体のケアとお肌のケアには

また台風が来てから、暑さが戻ってきましたね。
来週は少し涼しくなるといってましたので、山登りなどの外出もしやすくなりますねー

秋といえば、スポーツの秋
運動会シーズンも到来です。

各スポーツも大会や試合などが多くなる時期ですね。

そんな時なかなか足の疲れが取れない
最近足がつるんですと
整骨院ではよく耳にしてきます

今回はそんな方にオススメのツボを紹介します
【承山】です。
このツボはふくらはぎのところにあるツボで足の疲れむくみにも有効です。
足は第二の心臓と言われているくらい血液循環に関係するところですので、特に筋肉の少ない女性の方は、足がむくみやすいと思いますので、このツボを活用していただくことをお勧めします。

注意点としては、強く押しすぎないこと!
筋肉がふくらはぎは柔らかいことと、この筋肉は抗重力筋(ずっと緊張していることで体を支える筋肉)なので、寝た状態で柔らかくしすぎると、逆効果になるので、

親指でジーンとくらい押してみてそのまま10秒
これを3回から5回繰り返してもらうだけで、十分効果が出ます

足の浮腫みは、血液循環の低下、代謝の低下も関係するので、お肌のトラブルにも関係しますので、注意が必要ですね!

背中の痛みは胃腸の痛み?

気候が良くなったきましたね。
季節も夏から、秋に変わってきそうな涼しい日が出てきました。

秋といえば【食欲の秋】

美味しい食べ物がこれからたくさん食べれますね

私はサンマが大好きなので秋は大好きです。
毎日食べても飽きないです。僕は干物派で骨まで食べるのが
大好きです!
皆さんは何がお好きですか?

食欲がある方は問題ないのですが、
夏に冷たいものを食べ過ぎて、水分しか取れない方も
みえると思います。

胃腸の疲れが原因です。
腸の温度は、36から37度に保たれています。

1℃冷たいものを入れると、腸の中は3℃下がると
言われております。

そうなると消化不良を起こし訳すなるので、冷たいものを
暑いからといってがぶ飲みは注意ですね。

胃腸の調子が悪いと、お腹が痛くなるのはご存知の方多いですが、背中が痛くなるのもご存知ですか?

実は、背中の【脾兪】というツボのあたりが、胃の反射点になりますので、胃腸の調子が悪くなると重だるくなり、刺さるように痛くなる方もみえます。

当院にも、背中が痛いと来院される方で、筋肉の痛みではなく、
胃腸の調子が原因の方もおみえになります。

そんな時は背中の【脾兪】にお灸をお勧めします。

ストレスが原因の方には、ストレス解消のツボにもお灸して
ここの張りを取る方もみえますよ。

夏の胃の疲れを解消して、食欲の秋に備えてみてはどうでしょうか?
無理な食べ過ぎも防げるので、体重がきになる方にもオススメです!

喉の痛みはエアコンの仕業?

残暑が厳しいですね。
まだまだ暑い日が続いています

毎日エアコンが欠かせないですね

そうなるとエアコンは室温を下げるのと、湿気を取るのでジメジメは無くなるけど、

逆に潤いがなくなってきます。

汗をかきにくい方だと余計に体の水分代謝が悪くなってきて、冷える、

冷えると体はとどまる力が強くなります
イメージは、水の変化です

水を沸騰させると、水蒸気になっていく、活発に湯気になっていきますね
冷やして氷になると固まりますね、とどまる力はこれをイメージしてください

冷えるととどまる力が強くなり、水分代謝がうまくいきません。循環しなくなります。

すると、必要なところにもいきにくくなるので、乾燥しやすい喉が余計に乾燥します。

喉は肺が関係してくるので、肺は東洋医学でも津液が大きく関与します

津液は大きい意味で水分です。
潤いがなくなると喉が乾燥してくるという形ですね。

今回ご紹介するツボは、復溜です。

腎臓のツボで、津液に大きく影響するツボです
津液の補充をする場合には、このツボにお灸をすることが多いです

また、先日お伝えした(関元)にお灸してもらうと冷えも大きく改善しますので有効です

喉の潤いがなくなると、風邪の菌が喉で増殖しやすいので、夏風邪の原因にもなりますので、
最近喉の調子が良くないなーと思われた方は、一度お試しいただき、夏風邪予防をしてみてはいかがでしょうか?

海、川に入る前の準備体操に注意

暑いですねー
毎回言ってるような気がしますw

夏といえば、海!川!
水のレジャーに行くかたも多いと思います。

入る前には、十分に準備体操されていると思いますが、みなさん手首足首回していませんか?


えー普通にやるよー
学校でもしてますからー

危険ですw

水の中で足がつるためにやっているみたいなもんですよ!!

みなさん手首足首回すと関節が柔らかくなって、動きやすくなると思ってませんか?

これは間違いです。

実は、やればやるほど関節がゆるくなり、動きにくくなるんです。

嘘だーそんなことないと思うかたたくさん見えると思いますので、

私のおすすめする体操と比較してみてください。

その前に一度、その場で全力ジャンプ!と腿上げしてみてくださいにね!

私のおすすめする体操は、腕をしっかり伸ばす体操
緩めるのとは逆に、関節を締める体操です。

まっすぐ立ってもらって右肘、右手首をまっすぐにして、手のひらを中指を中心にしっかり開いてください。
そして、左手て右手首をしっかり握って上に、体からなるべく遠くに遠くになるように伸ばしてみてください。

どうですか?体軽くないですか?
次に手首足首回してみてください!全力で

どうですか?なんか飛べなくなった、足がうまく上がらない、そんな違和感を感じると思います。

関節が緩むと、筋肉が動きにくくなります。
逆に閉まると動きやすくなります。

しっかり締めてもらうと、水の中でも足がつりにくく、溺れる心配も減りますよ!

水の中に入る前には、右手をしっかり伸ばすストレッチしっかりやって、夏のレジャーを楽しんではいかかでしょうか?

ストレスって一体何❓

ストレスって一体何?

毎日、暑いですねー
湿気も多くてイライラすることも多いですね。
寝苦しいのもあるし、クーラーが効きすぎて寒いのも、嫌だなーと感じる方見えると思います。



ストレスが溜まって最近イライラする!
ニキビができてきたわー

とご自身でストレスが溜まっていることをがわかるかたもみえれば、

何か最近調子が悪い、風邪でもないのになんでだろう?と理由がわからないかたもみえると思います。

それってストレスが原因かもしれませんね。


みなさんストレスって一体何者だと思いますか?

一般的にストレスって自分に対して嫌なことがあった時にストレスって言いますよね。

みなさんそうゆう風に理解されてると思います。


実は、自分が好きなことしていてもストレスなんですよ!ご存知でした?

ストレスっていうものは、外的刺激というものをストレスといい

自分にいいものは正のストレス
自分に悪いものは負のストレス

という考え方なんです。

感情が関係するものですので、いいものも悪いものも多すぎる、少なすぎるといいものではないんです。


東洋医学では、平(へい)がいい状態だとされます

多すぎることを 実(じつ)
少なすぎることを虚(きょ)

といいます


体と心が波打たない状態になることを私たち治療家は心がけて治療しております。

今回は一般的なストレスに効果的なツボをご紹介したいと思います。

今回は【百会】
このツボは気を上に引き上げる効果が強いツボで
実は痔の特効穴でもあるんです。

ストレスが溜めると気の流れが悪くなり、流れがとどこ売るので、このツボを刺激することで、体に風が通るような感覚が出ると言われています。


何かわからにけど体が重い、だるいなどの症状がある方は、頭の上を親指で刺激してもらうとスッとすると思いますので、お試しくださいね!

湿気は原因不明の正体

雷がなって、セミが鳴き出す
ようやく梅雨も明けて、夏も今から本番
だいぶ気温も上がり、ジメジメしてきましたね

ジメジメは気分のいいものではないですね
ひと昔の夏はカラッと暑かったですが、
最近の夏は
実はこの【湿気】
身体の中で起こると、いろんな悪さするんです

東洋医学の文献では

湿邪”は、西洋医学的に表現すると、湿度の高い環境下で発汗が抑制されることで、体内に水分や老廃物が滞留した状態といえるでしょう。体のいたるところに水分が溜まるので、全身にさまざまな症状が起こります。
“湿邪”による症状
▼頭が重い
▼胸がくるしい
▼食欲がない
▼お腹がはる
▼口が粘っこい、苦い
▼むくむ など

病院にいっても異常なしです。疲れてるんじゃないですか?お大事に

です。

身体の不調を理解してもらえないことが多いと聞きます

湿気は身体の中で津液(水分のこと)が停滞すると起こります

ですので、お風呂にゆっくり浸かることも効果的です!

逆に身体を冷やすビールをたくさん飲むとたくさん湿邪がたまってしまうので

ビールのおいしい季節ですが、飲み過ぎは注意が必要です。

今回のツボは、【陰稜線】です
身体の湿気を取るのがとっても得意なツボです!

消化機能を整える【足三里】と同時に刺激すると

胃腸の調子が良くなって、暑さで食べれない。水ばっかり飲んで食欲が出ない

そんなお悩みが解消できますよー

暑さに負けず、しっかり食べて夏を乗り切る体力をつけていきましょうね!

冷やすと 冷えるの違い

最近暑くなってきましたね

梅雨に入り、湿気が多いと暑く感じますね
暑い時は、クーラーかけたり、冷たいもののんだりと

身体を冷やすことをすると思います

冷やすと冷えるの違い皆さんご存知ですか?

冷やすのは、暑い、熱があるので、冷やして
熱エネルギーを平らにすること、
バランスを保つためにすることですね

冷えるは、それが行き過ぎて、冷たくなってしまう、寒くなってしまうと言ってもいいかもしれないですね。

冷えると起こりやすいのが、腹痛ですね
冷えると水分の調整がうまくいかなくなって
下痢をしたり、逆に冷えることで、流れが悪くなり、便秘になることもあります。

お腹は冷えに弱いので、エアコンの風が直接当たったり、氷のたくさん入った飲み物を一気に飲んだりすると

上記のような症状が起こりやすくなるので注意が必要です

冷えると体調が崩れやすい、クーラーの季節は身体が冷えるからヤダ!

という方のために今回のオススメのツボは
【関元】

です

ここはお腹から下の冷の解消するための特効穴です
武術などで、丹田に力を入れてー と言われるのはここのことを言います
ようは、大事な箇所だということですね

冷えが強い方は、ここにお灸をしてもらうと、足先からポカポカして、下半身があったかくなりますよ

冬より夏の方が冷え性が強く出る方が最近多いと言われています

自宅でお灸をして温活でこの夏乗り切ってみるのはいかがでしょうか?

夏に体調を整えておくことで、胃腸の働きが正常になります

そうすることで、ホメオスタシスが正常に働きやすい身体ができて、食欲の秋に美味しいものをたくさん食べれるようになりますねー

胃腸は東洋医学で肺の親にあたるので、胃腸を夏に整えておくことで、秋口に風邪ひきにくくもなります

夏の体調管理は、秋に効く!

寝る前スマホは体調不良の元

前回のお話で睡眠のお話をしました

寝る前にスマホを見ると、睡眠の質が落ちるよーと

今回はこのことについて詳しく

なぜ、寝る前スマホはいけないんでしょうか?

簡単に言うと、明るすぎるんです

詳しく説明しますと、

スマホから大量に発せられるブルーライトが、人体の睡眠に関するメカニズムに変調をきたすためだと言われています。

ブルーライトは、睡眠ホルモンである「メラトニン」の分泌を抑制する効果があります。単純に言えば、「メラトニン」の分泌量が多ければ眠くなり、少なければ目が冴えるという構造です。

このため、人体はブルーライトが含まれる太陽光を浴びる事で目が覚め活動的になり、
夜になって日が沈みブルーライトを浴びなくなれば眠くなる…
というのが自然の睡眠サイクルです。
しかし、現代人は本来ブルーライトを浴びるはずのない日没後にスマホやパソコン・液晶テレビなどからブルーライトを浴びる事で睡眠サイクルに変調をきたす可能性が高くなっています。
特に、就寝前2時間前以降は、寝つきが悪くなったり、不眠症の原因にもなり兼ねないので、スマホ利用は控えた方が良いと言われています。

昔々は、日が昇ったら起きて、沈んだら寝るが当たり前

そういう風に身体ができてるんです

寝ても寝ても眠たい!という方は
なるべく寝る前はスマホを見ないようにしたいですね

今回のツボは、目の血流をよくするツボ
【合谷】 です
ストレスがたまって頭が痛い方にも、治療院ではよくここに針をしますよー

親指と人差し指の間にあるツボで、気を流すことが得意なツボです。

身体がダルい、元気がない方という方もここを押すと身体がスーとしますよ

睡眠不足は万病の元

睡眠不足は体調を崩す原因の一つと言われています
人間の必要な睡眠時間は平均7時間と言われています
睡眠不足は、めまい、吐き気、倦怠感、やる気の低下、代謝の低下、体温低下、免疫力低下、幻覚などを起こすと報告されています
怖いですよね(ー ー;)

睡眠不足はお肌にも

夜の間は、組織の回復の時間です
昼間浴びた紫外線のダメージなどから、お肌を再生するのには、たくさんの時間がかかります

それが寝る時間が少ないとお肌の再生する時間が足りなくなってしまいます
これから紫外線が多くなる季節こそ、たっぷり睡眠が必要になりますよね


睡眠不足は蓄積するって知ってました?
最近はやりの言葉では睡眠負債というらしいです
確かに睡眠不足は身体に効きますね
スマホが普及してから寝る前のスマホで眠りが浅い、眠るまでに時間がかかる方が多くなったと言われています

こちらについては次回お話ししますね

1日必要な睡眠時間は7時間として
毎日6時間睡眠だったとしたら、
一週間過ごすとどうなるか想像してみてください
土曜日には1×6=6時間
日曜日の朝は、一日徹夜した状態で迎えることになるんです
日曜日は昼まで寝てたーだって眠たいんだもん
そのとうりですね
勝手に睡眠不足を解消していたんですね


毎日の睡眠不足をなくして毎日元気いっぱいで過ごしたいものです

今回のツボは【神門】です
不眠の方には、いつも使うツボで、精神を落ち着かせる効果で眠りにつきやすくなります

眠る前に仰向けでお腹に手を置いて7秒間かけてしっかり息を吐く呼吸もリラックスするのに効果的なのでやってみてくださいね

お腹の環境はお顔の環境

皆さんご存知ですか?
お腹の環境がお顔の環境と強い関係性があることを

こんなこと経験ないですか?

昨日、飲み会で油物たくさん食べたら、
ニキビができちゃった

これってどういうことでしょうか?

油の分解は、お米などの炭水化物や、お肉などのタンパク質より消化に時間がかかるんです

食べ過ぎて、次の日ニキビができる人もいれば、お腹を下す人もみえると思います

これって、吸収しきれないものを
【外に出す】
って事で、身体を正常に戻そうとする機能が働いてるんです

私はお腹が弱いので、下すことが多いですね
(T-T)


お腹は免疫を調整する大事な働きを持っています
お腹を大事にすることは体調管理の目安になりますよー

夜に消化のいいものを食べた方がいいと言われるのも
そのためです。

お肌を綺麗に保つためにも、体調管理を大切にしてくださいね

消化不良などは、お灸が効果的です
消化の働きを良くするツボにお灸をすることで
お腹の環境が整いますよー

今回のおススメのツボは
【足三里】
奥の細道で松尾芭蕉が長旅の時に足の疲れを癒すためにしていたと言われる有名なツボです
ここにお灸をするとお腹がゴロゴロいって動き出しますよー

なかなかニキビが治らないとお困りの方
来院の時にご相談くださいね。

powered by crayon(クレヨン)